※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

京都 夜のライトアップが楽しめる名所8選! ロマンチックな都の夜を楽しむ!

関西

春夏秋冬、一年を通じて多くの人の心をとらえて離さない京都には多くのライトアップの名所があります。風情ある京都を訪れた時、ぜひ訪れてほしい京都のライトアップの名所を8個所厳選してご紹介します。

朝と夜でまったく違った顔を見せる京都の美しい風景に夢中になってしまうことでしょう。ぜひ、心ゆくまでロマンチックな京都の夜をお楽しみください。

スポンサーリンク

京都 夜のライトアップの名所1. 嵐山温泉 「駅の足湯」

嵐電嵐山本線「嵐山」駅下車すぐ、嵐電嵐山駅ホーム内にある「駅の足湯」は嵐山温泉のお湯を使っています。嵐山温泉の周辺には渡月橋や竹林などの観光名所があります。

駅は京都嵐山を思わせる竹をあしらったデザインになっており、改札がないので嵐山駅ホーム内にある「駅の足湯」は200円の利用料でどなたでもご利用いただけます。

実は嵐山温泉「駅の足湯」夜はライトアップの名所にがらりと変わることをご存じですか?

夜になると友禅を使用したポールである「光の林」は色香のあるライトアップをはじめ、昼とはまったく別の雰囲気を演出します。まさに京都のライトアップの名所です。

この妖艶な雰囲気のライトアップこそ、「もう少しこの場所にいたい。」「このまま時間が止まってほしい。」人々のそんな気持ちを高ぶらせるのではないでしょうか。

お昼はまた別の顔を持っています。嵐山温泉「駅の足湯」の入り口には思わず笑顔になりそうな額のびゃくごうが出迎えてくれます。

足をしっぽり温めて、旅の疲れも日々の疲れも癒しましょう。

■詳細情報

嵐山温泉「駅の足湯」

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2

京都 夜のライトアップの名所2. 伏見稲荷大社

JR奈良線「稲荷駅」下車 徒歩直ぐの伏見稲荷大社は全国に30,000社ある「お稲荷さん」の総本宮であり、稲荷信仰の原点が稲荷山なのです。

京都観光の名所のひとつである伏見稲荷大社は24時間参拝することができ、夕方暗くなるとライトアップされ壮厳な雰囲気をかもし出します。

日中は多くの参拝客でにぎわいますが、日没から夜のライトアップ時には少しずつ人も減り、おごそかな気持ちで参拝することができます。

ライトアップされた伏見稲荷大社の名所といえば千本鳥居です。たたずむ空間は現実なのか、非現実なのかわか分からなくなるくらい神秘的な雰囲気をかもしだしています。

伏見稲荷大社周辺も美しくライトアップされています。近くの飲食店やお店は日中しか営業していないイメージをお持ちの方も多いと思いますが、そんなことはありません。

飲食店を中心に夜も営業しているお店があり、京都らしさを味わえる個性豊かなお店ばかりですので、ぜひ京都の夜をご堪能ください。

■詳細情報

伏見稲荷大社

京都市伏見区深草薮之内町68番地

京都 夜のライトアップの名所2. 花見小路通

北は三条通りから南は建仁寺までをつなぐ約1キロの道は「花見小路通」と呼ばれ、四条通から祇園の歓楽街をつらぬく京都の観光名所です。

花見小路通り周辺には瑞泉寺や建仁寺といった京都の観光名所である神社仏閣や落ち着いたたたずまいのお茶屋さんなども数多くあり、日中も多くの観光客でにぎわいます。

夜になると花見小路通は灯篭によるライトアップが行われ、足元の石畳とのコントラストがなんともいえないしっとりとした雰囲気を演出します。

お座敷に出入りする舞妓さんや芸妓さんの後姿は夜の花見小路通りのライトアップに華をそえてくれます。思わずワンシーンを切り取りたくなるような美しさです。

花見小路通りは昼と夜でまったくべつの顔を持っています。どちらも木造の建物が建ち並ぶ風景には京都の歴史を感じさせられます。

近年はレンタル着物を利用できる店舗も増えてきていますので、ぜひ花見小路通りを着物でお散歩しましょう。夏は浴衣も色香があって良いですね。

京都 夜のライトアップの名所3. 青蓮院門跡 将軍塚青龍殿

京都駅よりタクシーで約20分、青蓮院門跡 将軍塚青龍殿は桜と紅葉の名所としても知られ、毎年春と秋に夜の特別拝観としてライトアップを行います。

ご本尊である熾盛光如来は光そのものとされており、大小1,000もの照明器具を使用して境内全体をあますことなくライトアップします。

ライトアップ期間中、諸堂の内部を拝観したあとは庭園内を散歩しましょう。庭園内では天然記念物である大クスノキや花々、竹林、苔庭の海などが神秘的な世界観になっています。

春と秋でまた違った自然の美しさを眺めることができますので、ぜひどちらの季節も訪れてみたいですね。

さらに、青蓮院門跡 将軍塚青龍殿は京都市内を一望できる夜景の名所としても知られており、京都の夜景を一望することができます。

夜景は季節を問わず楽しめますので、ぜひお立ち寄りください。バスの運行は土日祝と11月、4月~5月と限られていますので、タクシーまたは車のご利用をおすすめします。

■詳細情報

天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿|青龍殿

京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28

スポンサーリンク