※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

日本全国 紫陽花の綺麗な名所、お寺Best10!見頃の時期は?

アウトドア・スポーツ

うっとうしい梅雨の時期にきれいな花を咲かせ憂鬱な気分を癒してくれる紫陽花は、昔から仏の世界でも親しまれてきた花です。

今年の梅雨の時期は外へ出て、お寺に咲く紫陽花や紫陽花が一面に広がる名所で心を和ませましょう。きっと新鮮な気分を味わえること間違いありません。

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第10位 八葉山天台寺

紫陽花の名所ランキング第10位は、「八葉山天台寺」です。

岩手県二戸市にある「八葉山天台寺」は、西暦728年に開山された寺院です。長い歴史の中で寺院の荒廃が進むなか、地元住民の力で復興を手掛け現在に至ります。

1987年に瀬戸内寂聴氏が「八葉山天台寺」の住職に就任するころには寺院も元の壮厳さを取り戻し、愉快な住職の説法の人気と重なり現在では全国的にも有名な寺院となり多くの入山者が訪れています。

「八葉山天台寺」の紫陽花は瀬戸内寂聴氏が植栽を提案したとのこと。明るく境内を包み込む紫陽花は瀬戸内寂聴氏がいつも寺院のどこかにいるような雰囲気です。

「八葉山天台寺」では、7月には紫陽花にちなんだ俳句や写真などのコンテストを行う紫陽花祭りが行われ、多くの方で賑わいをみせます。

「八葉山天台寺」の紫陽花の見頃の時期は6月中旬から8月下旬です(例年)

■詳細情報

天台寺

岩手県二戸市浄法寺町御山久保33

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第9位 茶屋ヶ坂公園

紫陽花の名所ランキング第9位は愛知県名古屋市の「茶屋ヶ坂公園」です。

愛知県名古屋市の千種区は、平成2年に紫陽花を区の花に制定しました。区内では紫陽花を広める植栽などの活動をボランティアと共に行っていて、千種区は街全体が紫陽花色に染まりつつあります。

なかでも「茶屋ヶ坂公園」は名古屋市でも紫陽花公園として有名で、公園内には約5,000株の紫陽花が育てられています。

紫陽花の咲く時期は、公園内に足を踏み入れた瞬間に青い世界が広がり、見応え十分の景観です。

どこを見ても紫陽花の花が咲き誇る「茶屋ヶ坂公園」の園路の散歩は、心が落ち着く場所であり市民の憩いの場になっています。

また、「茶屋ヶ坂公園」周辺地域はアジサイタウンとして、自宅の庭に紫陽花を植えている家庭が多く華やかなので、公園の周りの散歩もおすすめです。

「茶屋ヶ坂公園」の紫陽花の見頃の時期は6月上旬から6月下旬です(例年)

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第8位 大龍山金泉寺

紫陽花の名所ランキング第8位は「大龍山金泉寺」です。

約400年以上続く「大龍山金泉寺」は、景勝地で知られている埼玉県嵐山町にある寺院です。

32代続く住職や檀家の方々と共に大切に守り信仰を深めてきた「大龍山金泉寺」は、今の時代も地域住民の憩いの場として親しまれてきました。

「大龍山金泉寺」の境内には現住職が少しずつ植栽した紫陽花だけでなくボランティアが持ち寄った紫陽花も植栽され、現在その数は約100種類5,800株です。

ボランティアの協力を得ながら毎年その数を増やし、嵐山町のあじさい寺となりつつあります。

きれいに手入れされた大小さまざまな紫陽花の花を見ようと、「大龍山金泉寺」は満開の時期には多くの入山者で賑わいます。

「大龍山金泉寺」の紫陽花の見頃の時期は6月から7月です(例年)

※紫陽花の種類により開花時期が異なるため、見頃の時期についての表記はありません。

■詳細情報

曹洞宗 大龍山 金泉寺

埼玉県比企郡嵐山町越畑1121

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第7位 笹野観音

紫陽花の名所ランキング第7位は「笹野観音」です。

山形県米沢市にある「笹野観音」は千手千眼観音菩薩を本尊に、諸願の成熟や平穏と司ると人々に広く崇められている寺院です。

「笹野観音」の歴史は古く、西暦806年に観音堂が建立され、810年に入仏供養が行われました。

「笹野観音」の境内には繊細な彫刻が施された藁葺き屋根の観音堂や不動明王、愛染明王や大黒天などが点在ししています。

また、弘法大師堂には高野山や四国霊場をお参りできない者に変わり、前住職が八十八カ所を巡拝し持ち帰った聖地の石を「笹野観音」の堂内のご宝前に巡らしています。

この石を踏んで念じることで弘法大師のお徳に触れることができるとあり、多くの入山者が後を絶ちません。

「笹野観音」の紫陽花は昭和45年から植栽されました。

約50年の時を経て、現在は開花の時期になると境内一面が紫陽花で埋め尽くされ見事な情景です。

梅雨の時期に明るい色の花を咲かせる紫陽花の花は、仏に捧げる花としても大切にされています。

「笹野観音」の紫陽花の見頃の時期は7月上旬から7月下旬です(例年)

■詳細情報

笹野観音 真言宗長命山幸徳院笹野寺

山形県米沢市笹野本町5686-5

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第6位 雨引観音

紫陽花の名所ランキング第6位は「雨引観音」です。茨城県桜川市にある「雨引観音」は、厄除け・延命・安産・子育てにご利益があるとして有名な寺院です。

また、821年の大干ばつの際には恵みの雨をもたらし、国中を五穀豊穣の年にしたため「雨引観音」の山号を天皇より勅命されたといわれています。

「雨引観音」の境内の春は河津桜やソメイヨシノで満開となり、ピンクの桜が散った後には青や紫の紫陽花が寺院に季節の移り変わりを知らせます。

「雨引観音」の境内全体が紫陽花に囲まれ、鳥居に一歩足を踏み入れた瞬間から紫陽花を思う存分堪能することができ、あじさい寺として多くの入山者で賑わいます。

また、紫陽花の満開の時期には「雨引観音」の境内の池に紫陽花が浮かべられ、ライトアップとともに幻想的な世界を創り出します。その色鮮やかで艶やかな風景は、今まで見たことのない美しさです。

「雨引観音」の紫陽花の見頃の時期は6月上旬から7月中旬です(例年)

■詳細情報

雨引観音(雨引山楽法寺)

茨城県桜川市本木1

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第5位 明星山三室戸寺

紫陽花の名所ランキング第5位は「明星山三室戸寺」です。京都府宇治市にある「明星山三室戸寺」は約1,200年前の時代に、千手観音菩薩が静寂な地から転身されたといわれる霊地です。

一尺二寸の姿に化した尊像はいつの世も民衆の悩みごとを救い、深い信仰を集め崇められています。

また、「明星山三室戸寺」には狛兎・狛蛇・狛牛が鎮座し、それぞれ開運・財運に恵まれるとあり多くの参拝客が集まる寺院です。

「明星山三室戸寺」の境内には歴史ある建造物の他、春から夏にかけて食事が楽しめる「花の茶屋」や芭蕉の句碑、石庭などがあり、参拝以外の見どころも多くあります。

「明星山三室戸寺」の見どころの一つとして境内の紫陽花が有名です。約50種類10,000株の紫陽花の大きな花が古寺に彩を添え、美しい静寂の世界に包まれます。

また、紫陽花の満開の季節にはライトアップされた建造物と紫陽花の風景を楽しむことができます。「明星山三室戸寺」の紫陽花の見頃の時期は6月上旬から7月上旬です(例年)

■詳細情報

京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺

京都府宇治市莵道滋賀谷21

紫陽花の見頃の時期に訪れたいお寺や名所ランキング第4位 矢田寺大門坊

紫陽花の名所ランキング第4位は「矢田寺大門坊」です。奈良県矢田町にある「矢田寺大門坊」には、日本最古のお地蔵様が安置されています。

仏教よりも古くから信仰されているといわれるお地蔵様の使命は身を分身して人々を救うこと。

「矢田寺大門坊」のお地蔵様は右手に杖を持たず親指と人差し指で円を描いている仏様のスタイルであるため、功徳が得られると言い伝えられています。

「矢田寺大門坊」本堂の裏山には四国八十八か所霊場巡りがあり、奈良盆地を望む約4.5Kmの散策路を歩きながら自然に触れ、ご利益をいただくことができます。

また、梅雨の時期になると25,000平方メートルある「矢田寺大門坊」の境内に60種類10,000株の紫陽花が咲き、お地蔵様を埋め尽くします。

早咲きの紫陽花は5月中旬から花を咲かせ、9月に咲く遅咲きの紫陽花まで長い期間楽しむことができます。

「矢田寺大門坊」では、紫陽花の満開の時期には「あじさい園」が開園され、多くの観光客で賑わいます。「矢田寺大門坊」の紫陽花の見頃の時期は6月上旬から7月上旬です(例年)

■詳細情報

矢田寺 大門坊

奈良県大和郡山市矢田町3549