※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

オペラ鑑賞の服装は? モテる大人のファッション術!

ファッション

大人がオペラを鑑賞しに行くとなると、「どのような装いがふさわしいのか、下手な格好はできないな」と構えて、服装で悩んでしまうかもしれません。

しかし、特別な場合を除いて厳格かつ厳密なドレスコードがあるわけではなく、基本的にその人その人の趣味でファッションを決めれば大丈夫です。

これさえ押さえておけば安心の、大人のオペラ鑑賞コーディネートに役立つお約束、そして大人ならではの少しひねった、お洒落なプラスアルファのファッション術をご紹介いたします。

スポンサーリンク

オペラ鑑賞の服装原則

20世紀の終わり近くから現在まで、欧米の有名歌劇場でも、実際に足を運んでオペラを鑑賞しようとする人たちの服装は、ドレスダウンのほうに向かう傾向、言い換えればカジュアル化が進んだように思います。

ですから、基本的なスタンディングポジションを外さなければ、あまり心配する必要はありません。オペラにふさわしい大人のファッション、その土台とするべき原則は二つです。まずはここから始めましょう。

パートナーの引き立て役に徹すること

現在は、どのようなオペラ劇場であっても、特別に事前のアナウンスがあるような日、たとえば名だたる音楽祭、オペラフェスティバルの初日やプルミエ(新演出の初上演)などを除いて、明確なドレスコードはありません。

ですから、日本国内ですと、海外の有名歌劇場の引っ越し公演であれ日本人歌手主体のオペラであれ、これを鑑賞するための特別な服装はないとも言えます。

ヨーロッパの国王や裕福な聖俗の貴族、そしてブルジョアジーによって育てられてきたオペラは、聴き手がもともとエクスクルーシブな人たちでした。

ですから、その人たちにとって当たり前の服装が、暗黙のドレスコードになっていた歴史の名残もたしかにあります。

しかし、オペラを鑑賞しに来る人たちのドレスアップ度は、オペラ劇場が存在する地域それぞれの感覚、出演する歌手や指揮者のレベル、そしてシートの種別、要はチケットの価格に応じてさまざまでしたし、現在もそうだと言えます。

たとえば、コンサヴァティヴで有名な或る劇場に行き、平土間の中央前方やバルコニーなど、もっとも高価なシートを見渡してみたとしましょう。

以前は、オートクチュールかどうかは別にして、ほとんどの女性がロングドレス、そのレディをエスコートする男性は年齢を問わずタキシード着用でした。

これに対して立ち見席などは、Tシャツにジーンズ、いちおう上着は羽織っているというラフな服装の人ばかりに見えました。

しかし、他の有名な、つまり国立劇場クラスの歌劇場に行っても、そこまでドレスアップしている人たちは稀にしかいなかったりします。

また、上に述べたコンサヴァティヴな歌劇場でも最近はダークスーツ程度の人が多くなった、ドレスダウンがここまできたかと嘆く人もいるそうです。

大人の男性である自分がその場その場にふさわしい服装を選ぶ、これをわきまえたファッションなら問題ありません。

パートナーとご一緒にオペラ鑑賞へお出かけになる場合、そしてそのお相手が女性なら、彼女の華を鮮やかに引き立てることのできるファッションで行くこと、これがオペラ鑑賞の服装原則の一つです。

言いかえると、エスコートする相手の方が華やいだ雰囲気を醸し出すための背景に徹することです。

自分は徹底的に引き立て役であり続けてこそ、大人のオペラ鑑賞にふさわしい振る舞いとファッションです。

となると、大人のオペラ鑑賞の土台となる服装はダークカラー、つまりネイビー、ダークグレーあるいは黒のスーツということになります。

このうちのネイビーは、ミッドナイトブルーと呼ばれる濃紺、夜の灯りの下では黒よりも深い黒に映るものが、もっともドレスアップ度が高いと言われます。

しかし、どのような場面であれ、モテる大人の方ならば、エスコートするお相手に対して、こうしたことはさりげなく意識して、当たり前のこととして実践されているでしょう。

スポンサーリンク