「日本最西端の島」である与那国島は、渡るのが困難と書いて「渡難(どなん)」という別名があり、今でも石垣島から与那国島へ向かうフェリーは、外洋を航行するため海が荒れると欠航するすることがあります。
そんな与那国島は、まさに最果ての島のイメージそのもので、沖縄本島や八重山の他の島とは違った魅力があります。
今回は与那国島の海底遺跡などおすすめのダイビングスツアーや宿泊情報、人気のグルメなどをご紹介します。
与那国島へのアクセス
与那国島に渡るには、那覇空港から飛行機を使う方法と、石垣島からフェリーを利用する方法の2つがあります。
飛行機は、那覇空港からJALの子会社のRACが1日1便飛ばしていて、所要時間は約1時間30分です。出発時間が早朝のため、飛行機を使って与那国島に行く際は、那覇で1泊する必要があります。
那覇空港から直接与那国空港に向かう他に、一度石垣空港に飛んでから与那国島に向かう方法もあります。那覇から石垣島へが多くの便が飛んでいるので、与那国島へ観光の際には石垣島の観光もセットで計画されることをおすすめします。
石垣島からフェリーで与那国島に向かい際には、「石垣島離島ターミナル」の対岸にあるフェリー乗り場から福山海運の「フェリーよなくに」を利用します。
所要時間は約4時間ですが、外洋を運航するため、海が荒れるとかなり揺れ船酔いする人にはちょっと辛い船旅になります。また場合によっては欠航したりすることもあるので注意が必要です。
与那国島の空港や港には客待ちのタクシーはいませんので、島内の移動にはレンタカーがおすすめです。与那国島は島が比較的大きく道路の高低差もあるため、レンタサイクルよりはレンタカーやレンタバイクが便利です。
与那国島の観光スポット
日本最西端の碑
日本最西端の島である与那国島の西端にある「西崎(いりざき)」に「日本最西端の碑」はあります。沖縄の方言で、太陽が昇る東を「アガリ」、太陽が沈む西を「イリ」と呼ぶので、西崎と書いていりざきと読みます。
「日本最西端の碑」がある西崎までは、与那国空港から車で約10分、民宿が多く立ち並ぶ久部良漁港からは徒歩で30分程なので、久部良漁港周辺の民宿に泊まられるなら与那国島の美しい景色をながめながら、のんびり歩いていくのがおすすめです。
「日本最西端の碑」の近くには展望台があり、与那国島の景色を一望することができます。与那国島は日本最西端の島なので、日本で一番最後に夕日が沈む場所です。与那国島の美しい海を赤く染めて太陽が沈む景色を、ぜひお楽しみください。
海底遺跡
与那国島の南東側に位置する「新川鼻」という場所の沖合約100m付近の海底には、東西約250m、南北約150m、高低差約25mもある巨大な「海底遺跡」が眠っています。
その姿は神殿のようで、頂上まで続く階段や、通路、大広間、柱が立っていたような穴が確認されています。
「海底遺跡」の場所は、水深10m~25mほどなので与那国島の人気のダイビングスポットとなっています。初心者でもダイビング可能ですが、ベテランのガイドがつく「ダイビングサービス マリーン」や「与那国ダイビングサービス」などのツアーに参加することをおすすめします。
ダイビングの経験が少ない人は、ビーチ近くの沖合で練習してから「海底遺跡」への案内してくれます。
沖縄県八重山郡与那国町
Dr.コトー診療所 ロケ地
与那国島には、2003年と2006年にテレビで放送された人気ドラマ「Dr.コトー診療所」の舞台となった志木那島診療所のロケ地が、そのまま残されていて人気の観光スポットとなっています。
「Dr.コトー診療所」のロケ地は、与那国島の南部にある「比川」という集落の外れにあります。ロケで使われた診療所の建物は、ドラマの雰囲気そのままで島の人たちが管理して残されていて、入場料300円で中を見学することができます。
診療所の中は、受付や先生の部屋、病室、処置室など、まさに病院のリアルな雰囲気で再現されています。
沖縄県八重山郡与那国町与那国3111−2
アヤミハビル館
「アヤミハビル館」は、世界最大の蛾であるアヤミハビルの生態を科学的に知ることができ、また与那国島の自然の素晴らしさを体感できる施設です。
アヤミハビルは、ヨナグニサンの与那国の方言で、「アヤミ」が模様、「ハルビ」が蝶の意味です。アヤミハビルはヤママユガ科の仲間で、前翅は130㎜から140㎜で日本最大、翅の面積は昆虫の中で最大です。
「アヤミハビル館」は、与那国空港から車で約10分程。館内にはアヤミハビルの標本の他、与那国島の自然や歴史、生息している動植物などについて展示されています。
また、入場券がアヤミハビルが描かれた絵葉書になっているので与那国島に来た記念になります。
沖縄県八重山郡与那国町与那国2114
崎元酒造所
与那国島には3つの酒造所がありますが、その中で一番歴史があり与那国島最古の酒造所が「崎元酒造所」です。その歴史は、昭和2(1927)年で、農家さん17人が出資して共同の酒造所を設立したのが始まりです。
平成18(2006)年に現在のティンダハナタの頂上付近に酒造所を新築移転して、今では八重山諸島の小さな蔵元にしか残っていない、古式地窯蒸留器を使って伝統的な手作り製法で泡盛を作っています。
「崎元酒造所」では、工場見学をすることができ、見学の最後には泡盛の販売コーナーで蒸留するときに最初に出てくるアルコール度数60%の「花酒」などを試飲させてもらえます。
与那国町伝統工芸館
与那国空港から車で約10分の場所にある「与那国町伝統工芸館」は、戦後途絶えていた伝統工芸である与那国織を復活させるために昭和54(1979)年に建てられ、織子の養成を行うなど与那国織の伝統を守るための活動を行っています。
与那国織は500年以上の歴史を持ち、昔は役人だけが着用を許された幾何学模様の紋織が花のように可憐な「与那国花織」、お祭りに着用される「与那国ドゥタティ」、植物染料で染めた糸を織り込む「与那国シダティ」、ミトゥダなどの絣模様が美しい「与那国カガンヌブー」の4つに大きく分けられます。
「与那国町伝統工芸館」では、機織りや機織りの工程作業も見学することができ、伝統の与那国織が織り上げられる様子を見ることができます。
また、与那国織で作られたネクタイや巾着袋、ストラップなどを購入することもでき、与那国島のお土産として人気です。
沖縄県八重山郡与那国町字与那国175-2
与那国島のおすすめ宿
与那国ダイビングサービス 民宿よしまる荘
「与那国島ダイビングサービス・民宿よしまる荘」は久部良港のすぐ目の前、与那国島一番の観光スポットである「日本最西端の碑」まで徒歩10分と、与那国島観光には最高のアクセスの場所にあります。
テラスからは久部良港や日本最西端の灯台である西崎(いりさき)灯台の景色が一望でき、夕方には日本で最も遅い夕陽と日没の景色を楽しめます。
「与那国島ダイビングサービス・民宿よしまる荘」は、与那国島で最も歴史が長いダイビングスクールが併設されていて、「海底遺跡」やハンマーヘッドシャークやジンベイザメ、イルカ、クジラなどの姿を楽しめるダイビングを体験することができます。
アイランドホテル与那国
「アイランドホテル与那国」は、与那国島で唯一ホテルと名の付く宿泊施設です。与那国空港からは1㎞、車で3分と好アクセスの場所にあります。飛行機の到着発着時間に合わせて空港まで無料の送迎サービスもあります。
「アイランドホテル与那国」の客室は、広さ36㎡のツインルームと広さ72㎡のデラックスルーム、そして床に段差がなく車いすでも快適に過ごせるバリアフリールームがあります。
ホテルのすぐ前には22時まで営業しているコンビニがあり、ちょっとしか買物にとても便利です。
与那国島のおすすめグルメ
わかなそば
与那国島でそば屋といえばここ!と言われるほどの人気のお店「わかなそば」。お店は比川集落にあります。
店内はテーブル席と座敷席を合わせて32席と広いですが、昼時には満席になることがあるほど多くの人が「わかなそば」の味を求めて集まります。
「わかなそば」のメニューは、オリジナルの沖縄そば「わかなそば」の大盛、並、小だけ。
「わかなそば」の沖縄そばは、長時間煮込んだ豚骨の白濁スープが特徴で、麺には与那国島島内で製麺されている与那国そばを使い、トッピングには茹でた自家製豚を甘辛く焼いたものと刻んだ小ねぎ、しょうが、紅しょうががのっています。
お店を切り盛りする女将さんの旦那さんは養豚をされているので、豚骨スープと具の豚肉の味は間違いない美味しさです。
わかなそば
沖縄県八重山郡与那国町字与那国3083
居酒屋 女酋長
与那国島の中心街にあたる祖納地区にある「居酒屋 女酋長」は、地元の人たちでにぎわう人気のお店です。
与那国島で女酋長と言えば、15世紀末に集落の南西にある巨大な岩山ティンダハナタに住んでいたと伝えられるサンアイ・イソバが有名ですが、お店の名前はそこからつけられています。
「居酒屋 女酋長」のメニューには、様々な沖縄料理や定食、お刺身などの居酒屋メニューが並びます。なかでも与那国島の近海で獲れる新鮮なカジキマグロを産地ならではのリーズナブルな価格で楽しめる「カジキの刺身」がおすすめです。
他にもグルクンの唐揚げや石垣牛を使った女酋長カツ、素麺チャンプルーなど八重山や与那国島ならではの料理が、観光客に人気です。
居酒屋 女酋長
沖縄県八重山郡与那国町与那国5-2
与那国空港レストラン 旅果報
「旅果報(たびがふ)」は与那国空港の中にあるレストランなので、発着の飛行機を待つ時間に気軽に利用できると人気のお店です。
お店は、平成18(2006)年のオープンで、店名の「旅果報(たびがふ)」は、航海の安全を願った与那国島の民謡「旅果報節」からつけられました。
「旅果報(たびがふ)」には、定食やそばなどのメニューが並んでいますが、一番人気は与那国島産の長命草を練り込んだ「長命草ざるそば」です。
長命草は和名をボタンボウフウと言い、古くから料理や民間薬として使われてきた薬草です。長命草を練り込んだ「長命草ざるそば」は、鮮やかな緑色の麺が涼しげで食欲をそそります。食後のデザートには、同じく長命草を使った「長命草ロールケーキ」もあります。
旅果報
沖縄県島尻郡与那国町与那国 与那国空港内
神秘とロマンの島「与那国島」
いかがでしたか?今回は、日本最西端の島である「与那国島」のおすすめの観光や宿、そしてグルメの情報をご紹介しました。
与那国島では日本で一番遅い時間に夕陽を見ることができ、美しい与那国の海を赤く染めながら沈む太陽を二人でゆっくりと眺める時間はとてもロマンティックです。
また、海の中には「海底遺跡」があり、その姿は神殿のようで神秘的です。与那国島には、他の沖縄の離島にない魅力がありますので、何度も沖縄に行った人もぜひ与那国島にも行ってみてくださいね。