※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

実演!家庭菜園でのナスの育て方 初心者でも簡単!

家庭菜園

トマト、キュウリと並んで家庭菜園で人気が高い野菜がナスです。ここでは、家庭菜園でナスを育ててみたいと考えられている方の参考になるように、その育て方を初心者にもわかりやすく順を追って説明していきたいと思います。

ナスは種類も豊富で最近はそれぞれの料理法に合う、マー坊ナスや焼茄子といった名前の品種も出回っています。

家庭菜園で人気が有るナスの品種は、作り易さ、実成りの良さから千両二号(長卵形の定番)や黒陽(長茄子の定番)、筑陽(黒陽の改良版で実が柔らかい長茄子)、庄屋大長(30㎝超の特長サイズ)早生大丸(大きくて丸い)などで、病気になりにくい接木苗を選ぶのが良いでしょう。(ナスの苗を買う時に確認しましょう。)

因みに接木苗とは台木(根)と茎葉(穂木)が違う苗のことを言います。

値段は、自根苗より高いですが、連作障害による病害虫に強く、草勢が強く収穫が安定し、低温等の厳しい環境にも強い、つまり育てやすいという特徴が有ります。

最近では緑色(緑美)や白色(下町美人)のナスの苗も良く出回っており、見た目も収穫もとても楽しいので、何種類かのナスの苗を育て、食べ比べをするのも楽しいと思います。

家庭菜園でのナスの育て方1. 苗選び

ナスの苗は茎が太く、節間の詰まった葉っぱの勢いの良い苗を選んでください。

接木苗をお勧めしますがその場合、接ぎ口が滑らかなものの方が良いです。

家庭菜園でのナスの育て方2. 土づくり

ナスは地植え、プランター栽培ともに、トマト同様、植え付けの遅くとも1週間前までには苦土石灰と元肥をすきこみます。

ナスは根が深く張るので少なくとも地下30㎝以上まで耕します。

水はけの悪い場所での地植えの場合は畝をつくることをお勧めします。

畝の高さは約20~30㎝ぐらい、幅は分かりやすく自分の肩幅ぐらい。

土地が狭い場合は幅を調整してください。水はけの良い場所ではわざわざ畝をつくらなくても問題ありません。

ナス

ナス